精神に障害を持ちながら地域で生活している方が、家庭や地域社会で安心して日常生活を送ることができるようスタッフが定期的に訪問し、相談や必要な支援などを行う事です。
☆こんな時ご相談ください☆
●身の回りのことや、食生活がうまくできない
●夜眠れない、日中眠気があるなど生活リズムが整わない
●外来通院ができず、入退院を繰り返してしまう
●治療についてよくわからない、薬がきちんと飲めない
●人とうまく話したり、付き合うことができない
●ご家族の方が患者さんとどのようにかかわったらよいかわからない
●社会資源の活用の仕方がわからない
☆具体的援助内容☆
■症状のコントロールや治療の継続 ■家族関係の調整 ■対人関係の調整 ■リフレッシュへの援助 ■家族の悩み事や不安の解消
■社会資源の活用援助 ■今後の生活設計などに関する相談
<訪問回数>
週1日~3日 訪問時間1時間程度です
退院後3ヶ月以内は週5回訪問が可能です
<利用料金について>
各種健康保険が適用になります
自立支援医療制度が利用できます
認知症は介護保険適用です
ご相談は 訪問看護ステーションケアーズ伊勢崎南
群馬県伊勢崎市羽黒町4-5
TEL:0270-20-3123
FAX:0270-32-1326